専門療法のご案内

外来専門療法

(クリックすると詳しいご説明に移動します)

デイケア

訪問看護

カウンセリング

栄養指導


デイケア

開催日

 木曜日  10:00~16:00

プログラム

・調理実習、スポーツ、レクリエーション、栄養指導、創作活動(革細工,陶芸,手工芸等)、映画鑑賞、SST(社会生活技能訓練)など、参加者のリクエストに応じたプログラムをおこなっています。

ご利用に際して

・当院の外来にて医師の診断を受けていただく必要があります。

・診察時に、デイケアお申込みの旨をお伝えください。

デイケアとは

・家にいると規則正しい生活ができない、規則正しい生活を送りたい

・退院したけれどすぐに働く自信がない、仕事に就くための自信をつけたい

・人付き合いがうまくできない、話し相手・友達がほしい

・外へ出かけたいが一人だと不安、外に活動の場を広げたい

 など、様々な不安や悩みを抱える人たちが昼間だけ通いながら、新しい居場所として安心しておしゃべりしたり一緒に作業することで、自立や社会復帰を目指す通院治療のひとつです。


上に戻る

訪問看護

開催日

 毎週月~金曜日  午後1時~

 毎週土曜日  午前9時~

 ※曜日や時間帯についてはご相談に応じます。

具体的なサービス内容

・服薬、症状の管理指導

・病気や薬についての不安や悩みの相談

・家事、金銭管理、対人関係などの生活指導

・社会資源の活用支援

 など

※ご利用に際して主治医の指示が必要です。主治医や相談員、外来・病棟スタッフなどにご相談ください。

訪問の対象者

・薬の管理が難しい方・症状が不安定で入退院を繰り返してしまう方

・閉じこもりがちな生活をされている方・外出が困難な方

・話し相手や相談相手がいない方・日常生活への不安を抱える方やその家族

 など


カウンセリング

開催日

 毎週水・金・土曜日 午前9時~12時

カウンセリングについて

 医師の診察とは別に臨床心理士によるカウンセリングもおこなっています。

 主治医の指示が必要となりますので、希望の際はスタッフへご相談ください。

ご相談内容の例

・人間関係で困っている・不安や気分の沈みがあって心が晴れない

・気持ちの整理がしたい

 など、お気軽にご相談ください。


栄養指導

開催日

 毎週月~土曜日 午前9時~12時

栄養指導について

 管理栄養士が生活習慣病(高血圧症、糖尿病、高コレステロール血症、高度肥満症等)を中心とした食事指導による健康管理をサポートいたします。

 希望の際はスタッフへご相談ください。




認知症疾患医療センター

 認知症疾患医療センターとは、医療・保健・介護などに関する機関等と有機的に連携し、認知症に関する相談、鑑別診断と初期対応、周辺症状(BPSD)や合併症への対応、研修会開催などを行う認知症専門の医療機関です。
 島根県では、二次医療圏ごとに設置されています。当院の連携型認知症疾患医療センターは、雲南圏域(雲南市、奥出雲町、飯南町)を中心に、役割を担っております。




入院専門療法

(クリックすると詳しいご説明に移動します)

個別精神療法

精神科作業療法

SST(社会生活技能訓練)

レクリエーション療法

日常生活療法

アルコール集団療法


個別精神療法

開催日

 毎週月~金曜日

個別精神療法とは

・家にいると規則正しい生活ができない、規則正しい生活を送りたい

・退院したけれどすぐに働く自信がない、仕事に就くための自信をつけたい

・人付き合いがうまくできない、話し相手・友達がほしい

・外へ出かけたいが一人だと不安、外に活動の場を広げたい

 など、個別精神療法は治療者と患者様との1対1の対話を基本とします。治療者の解釈を得ながら患者様自身が心の問題を整理し、解決していく精神療法です。
 当院では医師または臨床心理士により、患者様自身が病気の原因や状態を理解し心の問題を解決していくためのサポートをおこなっています。


精神科作業療法

開催日

 毎週月~金曜日

精神科作業療法とは

 作業療法はリハビリテーションの一つです。さまざまな活動や人との関わりを通じて、体験、経験することで社会性、自主性を培い、よりよい生活が送れるよう支援します。
 作業療法で用いる活動は、革細工や陶芸といった創作活動から日常生活に関連するものまであります。患者様の回復段階や希望に合わせた活動を提供しています。


SST(社会生活技能訓練)

開催日

 毎週土曜日

SST(社会生活技能訓練)とは

 SSTは「Social Skills Training(ソーシャル スキルズ トレーニング)」の略で、社会生活技能訓練と訳します。
 臨床心理士、看護師を中心にグループでロールプレイなどをおこないます。病気によって低下した基本生活技能(あいさつ・会話・金銭管理等)を高め、スムーズに社会生活に戻れるよう援助します。


レクリエーション療法

開催日

 毎週月~金曜日

レクリエーション療法とは

 レクリエーションとは「遊び」を意味します。

 人間が心豊かに、充実した生活を送るためにレクリエーションは欠かせないものです。楽しいことを通して休養や気分転換、さらには社会性の改善、自発性の育成を図ります。
 当院では運動会や卓球といったスポーツ、園芸や調理実習といった季節の移ろいを感じる活動のほか、院外での遠足や美術鑑賞もおこなっています。


日常生活療法

日常生活療法とは

 生活リズムの乱れが心身にもたらす影響は大きく、規則正しい生活を送ることは心のバランスを保つために重要な役割を果たします。
 当院でもこの規則的な生活を目的として、起床、洗面、食事、更衣、入浴などの日常生活の指導をおこなっています。


アルコール集団療法

開催日

 毎週水曜日

アルコール集団療法とは

 依存症の治療には病気をしっかりと理解することが必要となります。
 アルコール集団療法では治療者と患者様数人が集まり、飲酒を中心とした話し合いをおこないます。
 当院でもミーティング形式でおこなっています。看護師、臨床心理士が中心となりテーマに基づいて率直な意見を述べてもらい、また、他人の意見・話しをよく聞き、理解することによって飲酒に対する考え方の見直しや人間関係の修正を図ります。